« 秋の日 | トップページ | アルファベットのシー »

2005年5月12日 (木)

笑うな

小学6年生のとき。

自称「本の虫」だった僕は、学校帰りに必ず本屋に立ち寄っていた。
店長さんに顔を覚えられるほど(^^) 「君ホントに本が好きなんだな」って^^
もちろんシャイな僕はそう話し掛けられただけで真っ赤になり慌てて帰ったよ^^

低学年の頃から、風邪をひいたり具合が悪くなって学校を休んだ日には、決まって嬉しいプレゼントがあった。
そんな日は父さんが、必ず、僕に本を一冊買ってくれたのだ。
ある時は絵本(といっても子供騙しの絵本では満足しなかった^^何たる生意気なガキ^^)、ある時は学研の図鑑シリーズ。
嬉しかったな…!本当に嬉しかった。あー次はいつ熱が出てくれるんだろう…って思ってたよ^^


中学に上がってからだったかな、本屋の文庫のコーナーで気になるタイトルを見つけた。
「私説博物誌」筒井康隆著。
パラパラっとめくると挿絵あり。フォントも何かちょっと変態っぽい^^ …欲しい(^^)
その頃になると恒例の「熱が出た時プレゼント」はいつの間にか終了してしまっていたから^^直接親父にねだった。「買って」・・・で、買ってくれた^^


それを境に、自分の小遣いで本を買うようになった。
そして自分の小遣いで初めて買った文庫本が星新一の「気まぐれロボット」^^
ショートショートの名作。まあでもこいつは読み返す気にはならんな^^

そして出会うべくして出会ってしまったのが筒井康隆の「笑うな」。
こいつは笑うなっちゅくらいなんだけど心から笑える(^^)
これもいわゆるショートショートなんだけど、文体や変態チックなフォントや何から何まで衝撃的だった。

それから何かに取り憑かれたかの如く筒井作品を読み漁った。
恐らく学校でも筒井康隆を読んでいる中学一年生など僕一人だっただろう^^
こういうヘンなとこだけませてたんだな^^
で高校に上がった時、友達に薦めた。類は類を呼ぶのだろう、彼も忽ちハマった^^


筒井作品の中でも強烈に覚えているものは「だばだば杉」「走る取的」「コレラ」「怪奇顔面畳男」「心臓に悪い」等々。どれもこれも…全て変態だ^^


でも筒井さんの作品は、一時断筆宣言された前後からついぞ読まなくなってしまった。「虚構船団」は読めなかった。
僕の好みとして、昔の作品の情熱溢れるアナーキーさがきっと忘れれらないからだと思う。


む…また読み返したくなってきたぞ^^今度実家に戻ったら持って帰ってこようっと^^

|

« 秋の日 | トップページ | アルファベットのシー »

コメント

私説博物誌 笑えたなぁ^^
挿絵は山藤章二だったような覚えが。。。
確か週刊朝日かなんかの連載じゃありませんでしたっけ?

で筒井康隆
出るかと思って期待しつつ読んでいたら出てきました「畳男」!
当時のははちゃめちゃでシュールでしたね

一番すきなのは七瀬三部作です^^

投稿: ともも | 2005年5月12日 (木) 18:04

あははっ(^^)「畳男」が通じて嬉しい^^
あと、筒井作品の顔繋がりで「顔面崩壊」ってのも強烈ですよね。
「これ、どうなされた。しっかりなされい。しっかりなされい」…って^^;読みながら鳥肌が立った初の経験でした。


Savoy Truffleの本棚、拝見しました。
とももさんって、凄い読書家なんですね。。。
万遍なく読まれてるところが尊敬します。。。
僕なんか…思いっきり偏ってますから^^;

でも最近はあまり本読めてないなあ…時間が取れなくって…って言い訳^^;

投稿: レノすけ | 2005年5月12日 (木) 23:47

初めて読んだ筒井康隆が「畳男」でした^^ヾ

友達が「おもしろいから」って言うからさぁ。。。。

私も最近本読んでないです
最近読んでおもしろかったのは「不肖宮嶋」シリーズですから(苦笑)

投稿: ともも | 2005年5月13日 (金) 10:57

読書はいま「SYNC」に取り組んでます^^そのため肉体改造中。
こんなに車酔いし易い体質なのに、何と通勤バスの中で毎日それを読むことに挑戦してるんです^^
(但し帰り道。朝は爆睡^^)
空腹の影響もあり何度も吐きそうになったりして挫けそうになってますが^^
ふ不毛な挑戦でしょうか^^;

この本のレビューでは平易な文体で解りやすくポピュラーサイエンス本としては秀逸 とあったのに…なかなかどうして難解ですがね(><)
高速走行中のバスの心地よい振動の中で、ほんの少し読んだだけでカクッと寝てしまう毎日です^^

やっぱり通勤時に読むのはドタバタはちゃめちゃな内容の本の方が適しているのかも^^

投稿: レノすけ | 2005年5月14日 (土) 17:39

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 笑うな:

« 秋の日 | トップページ | アルファベットのシー »