県警本部なう♪
昼休みに外で一服していたら、歩道の植え込みに財布が落ちているのを見つけました。
それは触るのも憚られるくらいグッショリと濡れた男ものの長財布で、そのまま捨てておこうかとも思いましたが、妙に気になり思わず手を伸ばして拾い上げました。
思った通り金目のものは全て抜き取られており(残念ながら。もちろん落としたご本人の気持ちに立った上でです)、一応濡れそぼった長財布の中身を確認してみたところ出てくるわ出てくるわ色んなものが。
免許証あり預金通帳ありSuicaあり給与明細ありサウナの会員証あり、その他諸々。
それはそれは非常に生活感溢れる財布の中身であり、きっと落とした(もしくはまず間違いなく引ったくられたかスられた)持ち主のお方の人柄まで感じられ、何とも居たたまれない気持ちになってしまった僕は、昼休みが終わりそうな時間帯だったのでとりあえず会社に少し外に出ると電話を入れ、近くの交番に届けることにしました。
にしてもそもそも交番って言っても普段警察に用のない善良市民な僕は、会社の近くに交番なんてあったかどうかも知らないのでとりあえずスマホで「交番」とエリア検索を。
すると最寄りの交番はというと「愛知県警察本部」らしいのです。
交番ちゃうやん と思いつつも、県警本部なら話が多分早いだろう善は急げってなもんで県警本部に向かいました。
う~む、これはネタとしては面白いな、滅多にない絶好の機会だし愛知県警本部内から「県警本部なう」 とかツイートしちゃおかな~♪ などと暢気に思いつつポカポカ陽気の丸の内をブラブラ歩いて行きました。
でも県警本部に一歩足を踏み入れたその瞬間、場の空気に呑まれてしまった僕は「県警本部なう♪」 などと呟く意欲は一辺に吹き飛び、受付のオトッツァンに案内されるまま、県警本部内部に連れ込まれてしましたのでありました。
「ちょっとお時間大丈夫ですか?」と中身を検分する警察官の人の横に座らされ、調書を取られている間、善良な市民である僕の背筋は一直線に伸び、ハキハキと的確な受け答えをすべく努力したのでありました。
署のデータベースで照会すると、落とし主のオジサンの身元と連絡先もすぐに判明し、よかったよかった、となりました\(^o^)/
夕方に知らない番号から携帯に着信があり、落としたご本人からのお礼の電話でした。
なんでも一ヶ月以上も前に無くした財布らしく、免許証も通帳も再発行済みで、もうすっかり諦めていたとのこと。
オジサンからはお礼の申し出もありましたが、そんなつもりはありません、と辞退しました。
久々にいいことしましたワよ!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント